オクタマはナゾ。

四季彩も来たよ。

今日は青梅線に行ってきました。
青梅線撮影というと、98年の石灰貨物廃止以来だから
なんと8年ぶり!
時が経つのは全く早いものです。


今日の狙いは「むさしの奥多摩」号。小山車両センター
4両だけ残る115系を使用した臨時電車です。現在は訓練車も
兼ねていますが、某掲示板によると、E231系の訓練車(予備車兼)が
新製されるとか。そうなると115系の命脈も自明。
そんな訳で車で出動です。


折角なのでこれまた老い先短い201系のホリデー快速も撮っておきます。
寝坊の結果3本のうち1本は撮り逃しますが、残り2本は無事にGET!

さて、今日のメイン115系ですが、折角青梅線に入線したのだから、
定番で撮影したくなります。
青梅線の定番と言えば、軍畑の橋梁。
定番と言えばマニア混雑
ってなことで、覚悟して車で乗り付けるとナントビックリ、鉄ちゃんゼロ!
ネタとしてマイナー過ぎたのか、他にデカイネタがあったのか、誰もいなくて
拍子抜けです。通過直前に漸くオジさん鉄が1名来たのみで、ノンビリ撮影。

軍畑の鉄橋>
この後は古里まで車で先回りして撮影。ココでは4名程居ましたが、車で
追っかけ鉄してるのは自分くらい。ちょっと気合い入れ過ぎたかなぁ?
そんなこんなで拝島への回送を古里と沢井で撮影。

<回9524M>
回送の方が上手く撮れたのにはちょっとガッカリですが、
これにて本日のメインイベントは終了。


この後は青梅鉄道公園でも行って帰るつもりでしたが、路地から出るときに
左右を間違えて奥多摩方面へ進んでしまいました。Uターンするのも面倒だし、
時間もあるので日原へ行って見る事にしました。
行ってみて思い出しましたが、日原鍾乳洞へは4年前に高校の同級生ご一行で
来てました。あの時は自分で運転してたにも関わらず、道の狭さに全く気付き
ませんでしたが(話に夢中?)、今日行って見たら凄い狭さにビックリ。
しかもここへ路線バスが来てるんだから、更にビックリです。


で、


バスを撮ってふと見ると川に吊り橋が架かってます。ちょっと上流には巨大な鉄橋が。

よく見ると橋の上を箱状の物がゴトゴトと渡ってます。
あん?
とよく見ると‥

ウオ!鉱車キターー(゜∀゜)ーー!!
恐らく日原にある鉱山から掘り出した石灰を、鉱車に乗せて奥多摩駅に隣接している
工場へと運んでいる様子。無人のトロッコが次から次へと橋を渡り、トンネルに
吸い込まれて行く様子は、ワクワクする反面なんか不気味でもあります。
更にどんなトロッコの巻き上げの構造も、石灰の荷役設備もその様子一切が
判らないってのも、謎めいています。


もともと、ダムへの専用線や、奥多摩工業所の留置貨車など、古くから謎の多い
奥多摩周辺ですが、こんな軌道もあったとは驚きです。
奥多摩にはまだまだ謎があったんですね。